もんどなタイツ
タイツ繋がりで紹介してみましょうw
コレ、有名ですからご存じですよね?
野本かりあ嬢の1stアルバムのオマケ?タイツ本。
全編カラタイを色々コーディネイトしてて見るのも飽きない作りです。
こーいう何てのかな60〜70年代のヨーロッパ感なデザインですか、
「モンド音楽」などの紹介で使われてますよね。
代表的なものだとしたらアルマンドトロヴァヨーリの「黄金の七人」とか
007シリーズもジャケ写はこんなのですよね。結構好きですw
最近といっても古いけどフリッパーズギターなんかモロソレ系だったし。
ピチカートと小西絡みの音楽関連のビジュアルはそーいうの多かったよね。
はい、これ原曲なんですが、コレを元にしたフリッパーの曲分かりますか?
いい意味でアレンジが巧いですよw ジャケも最高です。
このシリーズご存じですか。今んとこ10まではリマスター化されたのが出回ってます。
いわゆる70年代のヨーロッパの映画音楽をまとめたものです。
シュビドゥビダバダバ♪〜のスキャットものですね。
スキャットといえばコレも外せませんが
日本が誇る世界のスキャット嬢、伊集加代子。
初期ルパンでのダバダバは彼女の声です。もちろん音楽は山下毅です。
「プレイガール」もそーでしたねぇ。
って、何か脱線しましたが、モンドな音楽にはタイツ絡みのジャケ写は多数ありますので
興味のある方はどうぞw
こっちのは全然モンドとは関係ないなぁ〜w
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント