Tanzmusik
小僧:エーと、下がまだ絨毯だった時に撮ったものですが
気にせずに、久々のテクノポップ音源を紹介していきます〜。
小僧:ふふふ。神様の降臨ですよ!!
しかもまだ日本盤は出てません。3rdにあたるものです。
代表的な名作「アウトバーン」は彼等の4作目にあたるんですよ。
ミナ:タイトルが「ラルフ&フローリアン」。
って、名前ですねw 中心人物の。
小僧:うむ。しかし、このタイトル通り1、2枚目と違って
かなりポップになってるのも確かで、聴きやすいんです。
特にこの「タンツミュージック」は良作。
いわゆる、ダンスミュージックですな。結構先駆け的な音。
ミナ:このジャケットはまだあのコーン使ってますねw
小僧:何だろーね。まだジャケセンスはイマイチな感じはします。
小僧:次はミナちゃんの選曲ですか、ってコレは!!!!
ミナ:ウフフw
小僧:テクノポップ名作の一つ、シリコンティーズじゃないっすか!
何でこんなマニアックなもの聴いてるんですかw
ミナ:管理人さんほどじゃございませんわw
小僧:いやいやいや…。しかし…うーんいつ聴いてもチープだw
メンバーの名前とか書いてるけど全部ウソで一人ユニットだったりするんですよね。
これがあのミュートレーベル作った人とは思えんなw
ミナ:でもこのほんわかした音って気持ちいいですよね。
あっ、このジャンル好きな人だけですけども^^;
| 固定リンク
« 灰色の段階 | トップページ | ROCK STOP »
「着ぐるみ」カテゴリの記事
- とぅーとらいぶ(2009.11.01)
- 蜉蝣(2009.04.05)
- 四月の魚(2009.03.30)
- SIESTA(2009.02.27)
- THE JET SET(2009.02.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
1枚目のアルバム紹介で、相変らずマニアックだなー とか思っていたら・・・
おお! これはダニエル社長の名作!(力作?)
しかも1456円!(かな?)
何てコアかつマニアックな。。。
さらにテクノに興味の無い人がうっかり買っちゃうと、金返せー! となってしまうとゆー 諸刃の剣。
でもこの音、今となっては再現不可能なんでしょうね。
技術の進歩ってなんなんだろう。
1枚目の写真、これは懐かしのだっちゅーの(違ゥ
しかもスカートが机に? ・・・!
投稿: MAG | 2008年6月26日 (木) 00時12分
MAG様>
ホントっ詳しいですねぇ^^
嬉しくなっちゃうw
って、どこ見てるんですか!!
投稿: フェノミナ | 2008年6月27日 (金) 02時01分